Audible(オーディブル)とは?|登録前に知っておきたい注意点・メリットまとめ

Audible(オーディブル)基本情報 Audible

ィブル)とは?|登録前に知っておきたい注意点

この記事では、Audibleの基本的なサービス内容から、利用するメリット、そして登録前に確認すべき注意点や必要な準備について解説しています。

無料体験や支払い方法についても説明しているので、Audibleを初めて利用する方でも安心して登録できます。
ぜひ、参考にしてください。

この記事でわかること
  • Audibleのサービス内容
  • 事前に確認しておきたい注意点

▶ 参考|登録手順を知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

Audible(オーディブル)を始める前に知っておきたい基本情報

Audible(オーディブル)を始める前に知っておきたい基本情報

Audibleを始める前に知っておきたい基本情報について解説します。

それでは順番に見ていきましょう。

Audibleとは? サービスの基本とメリット

AudibleはAmazonが提供しているオーディオブックサービス。
本を「読む」のではなく「聴く」ことができるのが最大の特徴です。

項目内容
サービス名Amazon Audible(オーディブル)
月額料金1,500円(税込)
配信冊数12万冊以上のオーディオブック
ポッドキャスト
対応端末スマホ(iOS/Android)、PC、タブレット
再生機能オフライン再生/0.5倍〜3.5倍速/ブックマーク
メリット・耳だけで本を楽しめる
・移動中や家事をしながら利用可能
・目の負担がない
・Amazon独占タイトルやポッドキャストが豊富
・紙や電子書籍よりコスパが良い

読書の新しい形として、Audibleにはたくさんメリットがあります。

月額1,500円(税込)で12万冊以上の本が聴き放題なので、紙の本や電子書籍を1冊ずつ購入するよりも圧倒的にコストパフォーマンスに優れています。

また、通勤や通学中の電車の中、車を運転している時、家事をしている時など、「ながら聴き」ができるのも大きな魅力。
今まで本を読む時間がなかった人も、スキマ時間を有効活用して読書を楽しめるようになります。

またアプリを使うことでオフライン再生にも対応しています。
あらかじめダウンロードしておけば、飛行機や地下鉄など通信が安定しない場所でも問題なく使えますし、再生速度も細かく調整できるので、自分に合ったスピードで読書ができます。

作品で言えば、Amazon独占のオーディオコンテンツやポッドキャストといった、Audibleでしか楽しめない作品も多数配信されています。

また紙の本や電子書籍は読む際にどうしても目に負担がかかりますが、Audibleなら耳だけで楽しめるので寝る前やリラックスタイムにも最適。
これまで本を読むのが苦痛だった方でも無理なく読書習慣を身につけることができるかもしれませんね。

登録前に確認しておきたい注意点・準備リスト

Audibleを始める前にぜひ知っておきたいポイントをいくつか紹介しますね。

項目内容
無料体験初回30日間は無料
解約しない限り翌月から月額1,500円が自動課金される
支払い方法クレジットカード(Visa/Mastercard/JCBなど)
デビットカード
ただし例外あり
登録に必要なものAmazonアカウント
クレジットカードやデビットカード等
解約いつでも解約可能
解約後は翌月から課金停止
日割り返金はないため更新日前に解約するのがおすすめ

Audibleの無料体験を利用する際は特に、気をつけたいのが「自動更新される」という点です。

無料体験は初回30日間無料で利用できますが、解約をしない限り翌月から月額1,500円が課金されます。
今後使う予定がない場合は必ず解約を忘れないようにしましょう。

次に、支払い方法についてです。
Kindle Unlimitedとは違って、Audibleの月額プランの支払い方法は、基本的にクレジットカードまたはデビットカードのみとなっています。
Amazonギフト券、Amazonポイント、コンビニ払い、銀行振込などは、月額プランの支払いには利用できません。

ただし、App Store決済やGoogle Play決済を利用してAudibleに登録した場合は、それぞれのストアが対応している支払い方法(キャリア決済、プリペイドカードなど)が利用できる場合があります。

解約に関して、Audibleはいつでも解約可能。
解約すれば翌月から料金は発生しません。
ただし、日割り返金はないため、できるだけ更新日前に解約するのがおすすめです。

キャンペーンに該当するか確認するには
Audibleを以前利用していた方でも、ご利用のAmazonアカウントでキャンペーンページにアクセスし、「◯◯で試す」といった表示があれば、キャンペーンの対象となっています。

また、過去にAudibleに登録していたメールアドレスに、キャンペーンの案内メールが届いている場合も対象となります。

無料体験・キャンペーン情報

キャンペーン内容・特典
初回30日間無料体験会員登録から30日間は月額料金0円
(期間中に退会すれば料金発生なし)
期間限定キャンペーン無料体験期間延長・Amazonポイント付与など時期によって内容が異なる

Audibleは初回30日間無料で利用できるキャンペーンが常設されています。

これは誰でも対象で、初めてAudibleを利用する方なら必ず受けられる特典。
30日間の間に解約すれば料金は一切かからないので、安心してお試しできます。

すでにAudibleを利用したことがある方でもAmazonプライム会員であれば、Amazonのセールイベントに合わせて実施される「3ヶ月無料」や「2ヶ月99円」といった特別キャンペーンを利用できる場合があります。

特にプライムデーやブラックフライデーの時期にはお得なキャンペーンが登場することも。

ただし、すべての方が対象というわけではありません。
キャンペーンが実施されていない場合もあるので、利用を検討している場合は事前にAmazon公式サイトやプライム会員向けメールなどチェックしてくださいね。

登録に必要なAmazonアカウント・支払い方法

Audibleの利用には、Amazonアカウントとクレジットカードなどの支払い方法が必須です。

Amazonアカウント

項目詳細
Amazonアカウント登録にはAmazonアカウントが必要
アカウントを持っていない場合は、メールアドレスと携帯番号で簡単に作成できる
Amazonプライム会員でなくても、通常の無料アカウントでOK
家族共有1アカウントにつき1ユーザーのみ利用できる
登録の際の注意点支払い方法の登録が必須

1アカウントにつき利用できるのは1ユーザーですが、スマホやタブレットなど複数端末にインストールして楽しむことができます。

Amazonアカウント登録時には支払い方法の登録が必要になります。
事前に支払い方法を準備しておくとスムーズに手続きできます。

支払い方法の選び方と注意点

支払い方法は基本クレジットカードとデビットカード。
残念ながら、Amazonギフト券やAmazonポイント、コンビニ払い、銀行振込は利用できません。
この点はKindle Unlimitedと異なります。

ただし、App StoreやGoogle PlayストアからAudibleを登録すると、各ストアが対応している支払い方法(キャリア決済、プリペイドカードなど)も利用できる可能性があります。

ちなみに、登録時に支払いエラーが起こる主な原因は、カードの有効期限切れ、残高不足、名義人の不一致などです。
登録前に、お手持ちのカード情報に間違いがないか確認しておくことをおすすめします。

最初デビットカードで登録しようとして弾かれたことあります(笑)
「え、なんで!?」って焦りましたが、クレジットカードに切り替えたらあっさり登録。
やっぱりクレカが一番確実みたいですね。
「カードのせいで登録できない…」って意外とあるあるみたいです。

まとめ|Audibleを始める前に押さえておきたいポイント

確認項目内容
サービスの基本月額1,500円
12万冊以上のオーディオブックが聴き放題
メリット耳だけで読書できる
オフライン再生/倍速再生
独占コンテンツあり
注意点無料体験後は自動更新
支払いは基本クレジットカードとデビットカード
準備Amazonアカウント
有効な支払い方法

実際の登録手順については、以下の記事で詳しく解説していますので、あわせて参考にしてください。

目次
タイトルとURLをコピーしました