この記事ではAudible登録手順を、スマホとPCそれぞれわけて解説していきます。
無料体験やキャンペーン情報、よくあるトラブルの解決策も紹介しているので、そちらも参考にしてくださいね。
- スマホ・パソコン別 登録手順
- Audible 利用者の口コミ・評判
▶ 参考|登録前にメリットや注意点を確認しておきたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
※ この記事にはプロモーションが含まれています。

スマホ・パソコン別! Audible(オーディブル)登録手順を解説

Audibleの登録手順を、スマホとパソコンに分けて解説していきます。
スマホ(iPhone/Android)の登録方法

無料体験を利用する場合は必ず、SafariやChromeなどのブラウザからAmazon内のAudible 登録サイトを通じて登録しましょう。
App Store経由・Google Play経由では無料体験が適用されません。
- step.1Audible 登録サイトにアクセス。
「30日間の無料体験を試す」ボタンをタップします。 - step.2Amazonアカウントでログイン。
アカウントがない方は、こちらから登録に必要なAmazonアカウントを作ることができます。 - step.3新しくアカウントを作る方は、ここで支払い方法を設定してください。
(クレジットカード/デビットカード)
▶ 参考|『Audible(オーディブル)とは?』⇒ 必要なアカウント・支払い方法まとめ - step.4「無料体験を始める」をクリックすると登録完了。
登録後はアプリをインストール(App Store・Google Play・Amazon)、すぐに好きな本を聴き始められます。
パソコン(PC)での登録方法

PCからのAudible登録手順も、基本的にはスマホと同じ流れです。
パソコンの場合も、SafariやChromeなどのブラウザからAmazon内のAudible 登録サイトを通じて登録しましょう。
App Store経由・Google Play経由では無料体験が適用されません。
- step.1Audible 登録サイトにアクセス。
「30日間無料体験を試す」ボタンをクリックします。 - step.2Amazonアカウントでログイン。
アカウントがない方は、こちらから登録に必要なAmazonアカウントを作ることができます。 - step.3新しくアカウントを作る方は、ここで支払い方法を設定してください。
(クレジットカード/デビットカード)
▶ 参考|『Audible(オーディブル)とは?』⇒ 必要なアカウント・支払い方法まとめ - step.4「無料体験を始める」をクリックすると登録完了。
登録後はアプリをインストール(App Store・Google Play・Amazon)、すぐに好きな本を聴き始められます。
PCは画面が見やすく、ボタンの位置や入力欄も大きいため、初めての方やじっくり確認しながら進めたい方にもおすすめです。
登録時によくあるエラー・トラブルの原因と解決策

以下は、登録時によくあるエラー・トラブルの原因と解決策です。
登録ボタンが見つからない!
「Audibleを登録したいのに、ボタンがどこにもない…」
そんなときは、アプリやモバイル版Amazonから手続きを進めていないか確認してみてください。
Audibleの登録は、SafariやChromeなどのウェブブラウザからAudible 登録サイトにアクセスする必要があります。
Amazon公式アプリや、スマホ版のAmazon公式サイトからでは、登録ボタンが表示されないことが多いので注意してくださいね。
支払い方法にエラーが出て登録できない
Audibleの登録時に「お支払い方法に問題があります」と表示されることがあります。
主な原因は、クレジットカードやデビットカードの有効期限切れ、名義の誤入力、残高不足などです。
この場合は、Amazonアカウントの「お客様の支払い方法」から登録カード情報を確認・修正してください。
もし修正しても利用できない場合は、別のカードを追加登録するのがおすすめです。
▶参考|カード情報の確認・訂正する方法をまとめています。参考にしてください。
アプリから登録できない
Audibleはアプリやモバイル版Amazonから登録できない仕様になっています。
アプリで探しても「登録ボタンがない」と感じるのは不具合ではなく、仕様上表示されないためです。
必ずSafariやChromeなどのブラウザからAmazon公式サイトにアクセスして、登録手続きを進めてください。
途中でエラー画面になる・先に進まない
登録手続きの途中で「エラー画面が表示される」「先に進めない」といったトラブルが起こることもありますが、多くの場合は一時的な通信環境やブラウザの不具合が原因です。
改善策としては、端末を再起動する、Wi-Fiとモバイル通信を切り替える、別のブラウザで試す、キャッシュを削除するなどがあります。
それでも解決しない場合は時間をおいて再度試すことで解決することが多いです。
無料体験が適用されない場合
「30日間無料体験を利用できるはずなのに、料金が表示されてしまう…」というケースもあります。
これは過去に同じAmazonアカウントで無料体験を利用している場合によく起こります。
Audibleの無料体験は基本的に1アカウント1回限りの特典。
過去に利用していた場合、再度無料体験を受けることはできません。
ただ、キャンペーンによっては再び割引価格や特典付きで登録できる場合もあるので、公式サイトをチェックしてみてください。
▶ 参考|登録や無料体験・解約時によくあるトラブルと解決方法については、下記にまとめています。
▶ 参考|それでも解決しないときは、Audible 公式ヘルプセンターを活用してください。
▶ 参考|カスタマーサービスへの問い合わせ方法・手順をまとめました。
Audible 聴き放題 対象本の見つけ方・選び方

Audibleの登録が終わったら、いよいよ好きな本を探してみましょう。
アプリや公式サイトを使えば、気になるジャンルや話題のタイトルもすぐに見つかります。
ビジネス書、自己啓発、小説、ライトノベルなど幅広いジャンルから選べるので、最初の1冊に迷ったときは口コミ評価の高い作品やAudibleオリジナルの話題作から始めるのもおすすめです。
「人気のタイトル」や「はじめての方におすすめ」を活用すると、今話題の作品や自分にぴったりのジャンルが見つけやすいですよ。
スマホ(Audible公式アプリ) | パソコン(Audible公式サイト) |
---|---|
![]() |
![]() |
ちなみに『文学・フィクション』は、以下のように分類されています。

「聴き放題対象」や「会員特典」の記載がされている本なら、追加料金なしで楽しめます。

なお、会員特典のラベルがついていない本は個別課金となるため、選ぶときはラベルを忘れずチェックしてくださいね。
個別に課金した本は、Audibleを退会したあとも読めるので安心してください。
SNSやX(旧Twitter)での評判・体験談

SNSやX(旧Twitter)での評判
Audibleの登録に関する口コミや体験談は、SNSやX(旧Twitter)でたくさん見つけることができます。
多くの方からは、「Amazonアカウントがあればすぐに登録できた」という意見や、「アプリからは登録できなかったけれど、ブラウザで問題が解決できた」という声が寄せられています。
また、「無料体験中に解約しても本当に0円だった」「いろいろなジャンルの本を“聴く読書”できてとても満足」というポジティブな感想も多数あります。
一方で、支払い方法や操作に関して迷ったという意見も見受けられます。
このような場合、実際にあった失敗談や解決策を知っておくことが大切で、事前に準備しておけば、不安を感じることなく手続きができるでしょう。
下の表は、実際に多くのユーザーから寄せられた体験談と、そのポイントをまとめています。
ぜひ参考にしてください。
口コミ・体験談 | 要点・コメント |
---|---|
「Audibleの登録、思ったより簡単だった!Amazonアカウントで数分で終わった」 | すでにAmazonアカウントを持っている人は本当に手軽に登録できたとの声が多数。 |
「スマホのアプリからは登録できなくて戸惑った。ブラウザから進めたらできた」 | よくある“つまずきポイント”。 登録は必ずブラウザからと覚えておきましょう。 |
「無料体験中に解約したら本当に0円だった。体験だけしたい人にはありがたい!」 | 解約手続きも分かりやすく、無料体験だけ利用したい方にも安心。 |
「支払い方法でエラーが出たけど、カード情報を見直したら解決した」 | カードの名義や有効期限、利用可否は事前にチェックするとトラブル防止に。 |
「ジャンルが多すぎて迷ったけど、ビジネス書や小説を“聴く読書”にハマった」 | 登録後は幅広いジャンルの本が聴き放題で満足度が高いとの声も。 |
「解約もWebから3分で完了した。体験だけなら面倒な引き留めもなく安心だった」 | 退会手続きのスムーズさを評価する人も多いです。 |
実際やってみた体験レビュー
最後に、私の体験をお話します。
私がAudibleを始めたきっかけは、「無料体験キャンペーン」でした。
正直、最初は登録の手順が分からず不安もありましたが、公式サイトの指示通りに進めてみると、手続きはあっという間に完了。
とても簡単で拍子抜けしたの覚えています。
登録を終えてすぐ、12万冊以上のオーディオブックが聴き放題になるのは、正直テンションが上りました。
もともとKindle Unlimitedも契約していたのですが、正直Kindle Unlimitedより新刊や話題作も多く、ラインナップの充実ぶりに驚かされました。
実はKindle Unlimitedでも読み上げ機能を使って“聴く読書”は実践していました。
ですが、読み間違いのない朗読は、まったく別物。
登場人物の名前や文章を正確に読んでくれるので、小説やビジネス書をストレスなく楽しめました。
Kindle Unlimitedだと主人公の名前も正確に読んでくれないことも多々あって、これは大きな違いだと感じています。
今では、通勤中やウォーキング、家事の合間に小説やビジネス書を聴いたり、寝る前には瞑想ガイドブックを流したりと、ちょっとしたスキマ時間を利用して楽しんでいます。

実際に、Audible利用者の平均聴取時間は、1日41分、週4時間47分、年間では約249時間。
最も聴かれている場所は「通勤中」が73%でトップ。
ついで「家事中」が33%と、スキマ時間の有効活用が主流になっているようです。
(引用元:headphonesaddict.com)
まとめ|Audible登録のコツと安心ポイント

Audibleの登録手順や注意点、よくあるトラブル・FAQ・体験談まで、幅広くご紹介しました。
登録の前にAmazonアカウントやカード情報を準備し、公式サイトの「無料体験を試す」ボタンから進めば、誰でも簡単にスタートできるサービスです。
登録に困ったときは本記事のチェックリストやQ&Aを見直せば、ほとんどの悩みは解決できるはず。
少しでも不安があれば、公式サイトやサポート窓口も気軽に活用してください。
無料体験も実施していますので、これを機に“聴く読書”の世界を楽しんでみてください。